点数速報

受講生のMさんが、IELTSでOA7.0点を達成しました!内訳はL7.0, R8.0, W6.0, S6.0です。

Mさんは、各セクションの過去最高点の平均を取れば7.0に達していたのですが、点数が揃うことがなく、半年以上6.5を超えられず、特にRがほぼ毎回6.5とのことで、当塾に来られました。Rセクションでは、時間も毎度間に合わないとのこと。

まずはRの点数を上げることを優先すべきと判断し、また文法理解にかなり不足があると見ましたので、基礎文法の講義から始めました。

元々、問題演習などは大量にやっていたMさん、講義の途中から早くも効果を感じ始めたとのことで、「読める!」という感覚になったそうです。10月の本試験では時間が余ったそうで、8.0への大幅なアップとなりました。

ただ、基礎文法の知識を用いての構文解析においてはまだ習熟度が不足しており、今後のExecutive Assessment受験なども視野に、学習を継続していきます。また、今後発音も扱っていく予定です。

Mさん、まずは目標点の達成、おめでとうございます!今回得た文法知識の定着、構文解析への習熟、正確な読解、そして正しい発音を目指して、さらに頑張っていきましょう!

点数速報

受講中の林田さんがIELTSでOverall7.0点を達成しました!内訳はR8.5, L7.0, W6.0, S6.0です。

今回、河野塾ではLとRを行いたいとのご依頼で、まずはRにフォーカスしたのが奏功し、ずっと点数が上がり続けてついに8.5に達しました。当初は雑な読み方が目立ったので、「読みの解像度」を上げるべく、「英文を理解するとはどういうことか」「どこに目をつけるべきか」を伝えながら、丁寧に意味を取っていくことを心掛けました。

まもなくしてIELTSのリーディングテストではそこそこ手ごたえが出てきたので、早めにGMATのRCパッセージに切り替え、さらに「解像度を上げる」読みを続けました。それが奏功した形です。時間に間に合わせることを優先しすぎて読みが雑になることのマイナス点を本人がしっかりと理解して努力したのも大きかったと思います。

一方、Lについては発音矯正を当初から、かつ継続的に行いつつ、音読・リピーティング・シャドウイング・ディクテーションという「いつものメニュー」をやってもらった結果、こちらも一回だけ6.0が連続した以外は受験のたびに上がり続け、7.0に達しました。

今後はGMATに重きを置きつつ、IELTSも7.5を目指して引き続き学習していかれる所存です。私もできる限りのサポートをしていきます。

点数速報

受講生の林田さんがIELTSで6.5点を獲得しました。内訳はR7.0, L6.0, W6.5, S5.5です。5月末の5.5点(R5.5, L5.5, W5.5, S5.0)から1点のアップとなりました。まずはリーディングの向上に的を絞りつつ、発音学習も並行して行った結果が出たと思います。

引き続き7.0越えを目指して指導を継続していきます。

合格&点数速報

受講生のTさんがColumbia Business SchoolのMBAプログラムに合格しました!

Tさんは全く初学者の状態から河野塾でGMAT学習を開始し、GMATでは670点を獲得。EAでは166点(GMAT換算750点)を獲得し、見事合格されました。

Tさんより、河野塾のGMAT授業に関してコメントをいただいています。


河野先生には、小手先・テクニックではない本質的なGMATの考え方を教えて頂き、その上で、どのような状況においてはテクニックを使用すべきか、非常に実践的な解法・判断プロセスをレクチャーして頂きました。近年のGMAT、特にSCは表面的な文法テクニックだけでは回答が困難な問題が増えていると思います。河野先生の講義で、そのような最新の傾向に立ち向かえるベースを作って頂いたこと、本当に感謝しています!


私の指導方針をしっかりご理解いただいたうえで結果を出された点、教師冥利に尽きます。元々非常に優秀な方で、授業内でも「スジの良さ」は感じていました。なにぶん初学者だったので伝えることは多くなりましたが、それを猛スピードで吸収された結果だと思います。

Tさん、今回の合格、改めておめでとうございます!留学先でも同様に学業に励まれ、充実した留学生活となることを心より祈念しております。

点数速報

昨年末にIELTS7.0達成を速報させていただいたKさんが、7.5点(R:8.5, L:7.5,W:6.5, S: 6.5)を達成しました!

8月の6.0から順調に伸び続けて、いよいよ目標点達成です。特にLはほぼ受けるたびに0.5ずつ上がっていきました。しかしKさんの場合も私はRに鍵があると思ったので、当初はそちらに力を割いたのが実を結んだ形です。Rの大切さ、人によって千差万別な伸び方というものを改めて実感します。

Kさん、おめでとうございます!出願のご健闘を願っております!

点数速報

受講生のMさんがIELTSで7.0点(R8.0, L7.0, W6.5, S5.5)を達成しました!

学習開始から多少時間はかかりましたが、途中の停滞にめげず学習を継続された精神力に敬意を表します。Rが伸びない時期があり、それが私としては一番気になったので、授業でもRには力を入れました。ここ最近はRが8点以上で安定し、これがLも押し上げてくれるかと期待していたところ、Lも7点台に乗っての達成です。Sが低いのはやや気になりますので、これからも学習を継続していかれるとのことでした。

Mさん、改めておめでとうございます!出願も頑張っていただいて、良き結果が出ることを期待しております!

点数速報

受講生のKさんがIELTSで7.0点を獲得しました!内訳は、L:7.0, R:8.5, W:6.5, S: 5.5です。

Kさんは学習開始が比較的遅かったのですが、8月に初回受験で6.0、その後少しずつではあるけれども着実に点数を伸ばしての達成となりました。

出願に向け、もう一度受験してみるとのことです。Kさん、おめでとうございます!この勢いで7.5越えを達成してください!

点数速報

受講生の山本さんがGMATで680点(Q50, V33)を達成しました!

わずか2回目の受験での達成、素晴らしいの一言です。これでとりあえず出願し、状況によっては3回目の受験を考えるとのことでした。

山本さんは当塾のみでGMATを学習した、いわば「河野塾ネイティブ」(使い方合ってる?汗)。彼らの、点数が出るまでのスピードが速いなあと感じます(もちろん色んなケースありますが…)。

山本さん、おめでとうございます!出願でのご健闘を願っております!

点数速報

受講生の齊藤さんがIELTSでOA7.0点を達成しました!内訳はL6.5, R8.0, W6.5, S6.5です。

齊藤さんは文法と構文解析、ひいては読解に弱みがあったので、そこを中心的に行いました。その結果、なんとReadingで8.0を達成しました。今回の受験ではListeningが下がってしまったのが惜しかった!

今後はListeningを強化しつつ、GMATでも高得点を狙います。

点数速報

受講生のAさんがIELTSでOA7.0(L7.0, R7.5, W6.5, S6.5)を獲得しました!

AさんはTOEFL71点からのスタート。順調に90点台後半まで伸ばしてきましたが、100点手前で足踏みしたため、IELTSを受験。見事に7.0を獲得しました。

Aさんは今後GMATの学習に入ります。