GRE点数速報

受講生のFさんがGRE Verbalで155点に到達しました。

Fさんは、IELTSにおいてはOA7.5点、Rの最高点は8.0を保持。GREは未受験でしたが、学習開始以来手ごたえがなく、その前にGMATの勉強をしていた時も手ごたえがなかったとのことで受講されました。その実感どおり、受講開始と前後して受けた本試験ではV145点でした。

授業内で理解度をテストしてみると、リーディングパッセージの内容を全く誤解しているケースが見られ、基礎文法の知識も相当に不足していることが判明しました。これでよくIELTSで8.0を取れたなと思うレベルですが、実はこうしたケースはそれほど珍しくはありません。地頭が良く、かつ問題演習を大量にこなしていたり、留学経験などがあって大量に英文を読んでいる人の中には時に見受けられるパターンです。ななめ読みで、内容理解にあやしい部分が多くても、なぜか解答だけは当ててしまうような勘の良さがあったりします。

しかしそれが通用するのもTOEFLやIELTSまで。GMATやGREになると「読めてなさ」が如実に点数に反映されてしまうのです。この状態は、数学において問題文の理解が不十分で失点を招くことがあるという点においても懸念材料です。

というわけでFさんにも基礎文法からしっかり講義したかったのですが、お仕事が忙しいうえに出願準備なども重なっており、その時間が取れなさそう。本人のご希望もあり、「読解上の目の付け所」の解説を中心に行うことになりました。しかし基礎文法の講義も(泣く泣くではありますが)毎回15分程度は行うことにしました。

その結果、まだ構文が正確に解析できず文意を取り違えることはままあるものの、文章全体の理解度は上がってきました。そして初回受験から3週間ほどで10点のアップとなりました。

もちろんもう少し高い点数を目指してこれからも受講を継続されますが、まずは地頭・勘の良さに「目の付け所」がプラスされ、一定の成果が出た形です。

ただ前述のように、どうも読解力が数学に影響を与えている模様で、Qのほうは今回振るいませんでした。このあたりを何とかしていければと考えています。

Fさん、まずはホッとするような結果が出て何よりでした!引き続き頑張っていきましょう!

GRE点数速報

受講生のA君がGREのVerbalで156点を達成しました。

A君は現在アメリカの大学に留学している大学生で、TOEFLなども高めの点数を保持していましたが、GREになると歯が立たないということで、当塾に来ました。

彼は高校からアメリカに留学しているのですが、そういう人にありがちなこととして、体当たり的に英語を学習してきているので、文法知識・理解がかなり不足していたため、文法の講義から始めました。

そして文章を文法的に解析できるようになった結果、理解度の向上は割と早い時期に実感したようです。しかし難易度高めの単語を知らないというもう一つの問題がありました。私の単語集『4000』でいえば「100レベル」がだいぶ怪しい感じでしたので、単語暗記も自習としてやってもらいました。

しかしアメリカの大学生ですので学業があまりにも忙しく、その自習の時間がなかなか取れない。当塾の授業を長期に渡ってお休みせざるを得なかったこともありました。

それでも授業を再開してからは、文法と構文解析、さらには英文理解の解像度を上げるための着眼の仕方などを授業内で徹底的にやった結果、解像度が目に見えて上がりました。今回の受験前には、センテンスごとの意味解釈はもちろんのこと、段落の主題把握、疑問を持つべき箇所や注目しておくべき箇所の把握、その疑問に対する仮説の作り方、抽象的な記述に対して自分で具体例を考える、理解した要点を自分の言葉で表現するなどの点において、非常に的確に答えられるようになっていました。

結果、初回受験の149点から大幅アップとなりましたが、上記の理由で「取るべくして取れた」感が強く、驚きはありませんでした。本人曰く、『4000』の「100レベル」に載っている単語がかなり出ていたが、うろ覚えだったためにいくつか失点した、とのことだったので、単語をもう少ししっかり覚えていれば160台到達もあり得たでしょう。

ということで、今後は単語学習も多少は授業の中で扱いながら、読解の解像度をさらに上げ、160越えを目指していきます。

A君、まずはおめでとうございます!引き続き頑張っていきましょう!

点数速報

受講生のMさんが、IELTSでOA7.0点を達成しました!内訳はL7.0, R8.0, W6.0, S6.0です。

Mさんは、各セクションの過去最高点の平均を取れば7.0に達していたのですが、点数が揃うことがなく、半年以上6.5を超えられず、特にRがほぼ毎回6.5とのことで、当塾に来られました。Rセクションでは、時間も毎度間に合わないとのこと。

まずはRの点数を上げることを優先すべきと判断し、また文法理解にかなり不足があると見ましたので、基礎文法の講義から始めました。

元々、問題演習などは大量にやっていたMさん、講義の途中から早くも効果を感じ始めたとのことで、「読める!」という感覚になったそうです。10月の本試験では時間が余ったそうで、8.0への大幅なアップとなりました。

ただ、基礎文法の知識を用いての構文解析においてはまだ習熟度が不足しており、今後のExecutive Assessment受験なども視野に、学習を継続していきます。また、今後発音も扱っていく予定です。

Mさん、まずは目標点の達成、おめでとうございます!今回得た文法知識の定着、構文解析への習熟、正確な読解、そして正しい発音を目指して、さらに頑張っていきましょう!